研究分野
気水圏 => 大気科学(南極)
モニタリング => 気水圏
IPY => 気水圏
| 概要についての項目 | |
|---|---|
| タイトル | メタン濃度連続観測データ |
| サブタイトル | メタン濃度 |
| データ概要 | 昭和基地における大気中のメタン濃度の連続観測データ。二酸化炭素に次ぐ影響があると考えられている温室効果気体。地表面における放出や吸収、そして大気中での変質過程が複雑なため、メタン循環モデルの基礎となるデータの蓄積が強く求められている 。 |
| 観測についての項目 | |
| 観測領域 | |
| 観測点名 | 昭和基地 |
| 観測期間/運用期間 | 1988 - 継続中 |
| データ取得期間 | 1988 - 継続中 |
| 観測風景 |
|
| データについての項目 | |
| データ名 | メタン濃度 |
| データ形式 | デジタルデータ |
| データ取得サンプリング | 連続 |
| 観測機器 | メタン濃度連続測定装置 |
| サンプルデータ |
|
| 公開についての項目 | |
| データ公開方法 | Metadata/AMD : Atmospheric CH4 concentration at Syowa Station, Antarctica データ アーカイブス : メタン濃度連続観測データ |
| データポリシー | |
| データセンター(問合せ先) | 国立極地研究所 (後藤 大輔) |
| goto.daisuke (at) nipr.ac.jp | |
| 関連機関 | 東北大学大学院理学研究科大気海洋変動観測研究センター |
| 主な研究成果 | 青木周司, 川口貞男 (1990): 大気中のメタン濃度高精度観測システムの開発, 南極資料34, 263-278. Aoki, S., Nakazawa, T., Murayama, S. and Kawaguchi, S. (1992): Precise measurements of atmospheric methane concentration at Syowa Station (69°00'S, 39°35'E), Antarctica, Polar Meteorol. Glaciol. 5, 56-65. Aoki, S., Nakazawa, T., Murayama, S. and Kawaguchi, S. (1992): Measurements of atmospheric methane at Japanese Antarctic Station, Syowa, Tellus 44B, 273-281. Aoki, S. and Nakazawa, T. (1994): Relationship between atmospheric CO2 and CH4 concentrations at Syowa Station, Antarctica, Polar Meteorol. Glaciol. 8, 14-18. 青木周司(1997): 昭和基地における大気中のメタン濃度の連続観測, 南極資料 41, 221-230. |
| Digital Object Identifier(DOI) | |
| Creator | Daisuke Goto |
| Publisher | National Institute of Polar Research |

