登録メタデータの「観測領域」を、Google Mapへ表示する機能を追加しました
第16回南極データマネージメント委員会会合(SCADM-16)が、7月13日と7月14日の計2日間、ポートランド(アメリカ)で開催されました。
我が国をはじめ、各国の南極データセンター(NADC)の活動報告や、南極科学委員会(SCAR)でのデータ管理公開について、活発な議論が行われました。
世界科学会議(ICSU)ワールドデータシステム(WDS)の海外ディレクター3名が来所、特別研究談話会が開催されました。
Dr. David Carlson(UNAVCO, USA)
国際極年2007-2008_国際プログラム事務局長
(Director of International Programme Office for the IPY 2007-2008)
<< Urgent Topics for Future Polar Research >>
Dr. Mustapha Mokrane (WDS-IPO, NICT)
ISCUワールドデータシステム_国際プログラム事務局長
(Executive Director of WDS-International Programme Office)
<< The ICSU World Data System Tackles IPY Data Challenges >>
Dr. Kostiantyn Yefremov(ウクライナ・キエフ工科大学)
ウクライナWDCディレクター
<< Activity of WDC @ Ukrina >>
学術メタデータベース ポータルサーバのマニュアル(ユーザ用)を更新しました。
ユーザマニュアル第2版.pdf (2012年3月版、7,500KB)
ページはこちらより
http://scidbase.nipr.ac.jp/modules/site/index.php?content_id=14
2012年2月3日に、Mustapha Mokrane氏(現ICSU / Science and Information Technology事務局)が来所、NIPRデータベースやIPYデータ管理、WDS関連の現況の意見交換、等が行われた。
Mokrane氏は、2012年4月よりNICTのWDS-IPO(国際プログラム事務局)のExective Directorに就任予定。