研究分野
気水圏 => 大気科学(南極)
モニタリング => 気水圏
IPY => 気水圏
| 概要についての項目 | |
|---|---|
| タイトル | 昭和基地で受信された衛星のクイックルック(QL)画像 |
| サブタイトル | |
| データ概要 | 昭和基地で受信された人工衛星データから、大気圏及び地表面の観測データを保存している。主なデータは以下の通りである。センサー名/衛星名:AVHRR/NOAA, AVHRR/Metop, MODIS/Terra, MODIS/Aqua.各センサー及び各衛星の詳細はそれぞれの主体機関(NOAA、JAXAなど)からの情報を参照ください。 昭和基地の衛星受信の運用の概要については、「平沢他(2002)による報告」として出版されている。 また、各センサーのQL画像は受信後に即時に作成され、当研究所のホームページから配信されている。アクセスポイントについてこのページの下方に示す。 |
| 観測についての項目 | |
| 観測領域 | |
| 観測点名 | 東南極域 |
| 観測期間/運用期間 | 1997 - 継続中 |
| データ取得期間 | 1997 - 継続中 |
| 観測風景 |
|
| データについての項目 | |
| データ名 | QL-images of AVHRR and MODIS |
| データ形式 | デジタル, jpeg |
| データ取得サンプリング | AVHRR:3〜6パス/日 MODIS:10〜15パス/日 |
| 観測機器 | |
| サンプルデータ |
NOAA/AVHRRデータから得られた赤外画像 |
| 公開についての項目 | |
| データ公開方法 | AVHRR QL Images MODIS QL Images |
| データポリシー | このページの引用、及び出来れは以下の電子メール宛に報告。 |
| データセンター(問合せ先) | 国立極地研究所 (平沢 尚彦) |
| pmg-satellite (at) nipr.ac.jp | |
| 関連機関 | |
| 主な研究成果 | |
| Digital Object Identifier(DOI) | |
| Creator | Naohiko Hirasawa |
| Publisher | National Institute of Polar Research |

