メニュー
ログイン
サイト内検索
アクセスカウンタ
2011年12月1日〜
総計 : 244440244440244440244440244440244440

極域環境データサイエンスセンター

国立極地研究所

データサイエンス共同利用基盤施設

Research Organization of Information and Systems

研究分野: 定常官庁

波長別紫外域日射観測 昭和基地(SYO)の波長別紫外域日射観測は1993年に開始された。 観測にはブリ...
日射・放射観測 昭和基地(SYO)では、1968年に直達日射観測、1985年に大気混濁度観測が開...
地上オゾン観測 昭和基地(SYO)の地上オゾン観測は、1997年から開始している。 観測データは...
オゾンゾンデ観測 昭和基地(SYO)のオゾンゾンデ観測は、1966年から開始している。 地上から上...
高層気象観測 地上から上空約30kmまでの気象状態(気圧・気温・湿度・風向・風速)を観測する。...
地上気象観測 昭和基地(SYO)の地上気象観測は、1957年から開始している。 観測データは即...
オゾン全量・オゾン反転観測 昭和基地(SYO)のオゾン全量観測は1961年から、オゾン反転観測は1977年か...
GNSS連続観測 昭和基地のGNSS連続観測局(SYOG)は、国際GNSS事業(IGS:Inter...
露岩域変動測量 露岩域変動測量は,露岩地域等において,氷床変動やポストグレーシャルリバウンドの検...
基準点測量 南極地域の地形図作成のための基準点を設置し、正確な位置を求める。現在ではGNSS...
絶対重力測量 国際絶対重力基準点網(IAGBN)とは,全地球に重力絶対測定を行う点を配置して重...
相対重力測量 露岩域の基準点において相対重力測量を実施し、重力変化を把握する。
南極地域地形図 5千分1地形図は、昭和基地を含むオングル島周辺の、基地設営や管理、調査のため、1...
表面採水 定点において停船し,CTD観測に並行して表面採水を採水バケツにより行う。表面採水...
海洋化学分析 定点において停船し,ニスキン採水器による採水をCTD観測に合わせて行う。得られた...
海洋汚染調査データ 表面海水を採取して分析項目ごと(石油、カドミウム、水銀)にサンプルを保存し、国内...
潮汐観測 昭和基地において、水圧式の潮位計を用いて海面変動連続観測を行い、デジタル出力及び...
電離層垂直観測 昭和基地(一部船上)にて電離層垂直観測を15分間隔で行い、電離層の周波数・高度プ...
リオメータ 1967年2月8日から昭和基地にて、30 MHzリオメータを用いて、宇宙電波雑音...
電波オーロラ観測記録 昭和基地におけるオーロラレーダ観測は、1966年以降、電離層の定常観測の観測項目...

Copyright @ National Institute of Polar Research